top of page

よくあること。

  • 執筆者の写真: まつばらペットクリニック
    まつばらペットクリニック
  • 8 時間前
  • 読了時間: 2分

以前、診断するには感染症、炎症、腫瘍・・・といったように分類していくというお話をしました。


とはいうものの、新人の頃は診察にドキドキしたものです。


たとえば、診察すると前回来院したときより体重が減っている、これは病気か病気じゃないか?その辺の判断が難しいのです。


軽い症状だと思ったら重い病気が隠れていたこともありますし、重い病気と思ったそうでもなかったというのもあります。


こういった経験を重ねていき、

筆者は、まずワンコや、ねこさん、そして飼い主さん、どこまでお困りになっているか?

それを考えながら診察をするようになりました。


嘔吐が続く。下痢が続く。検査を希望されている方もいらっしゃれば、とりあえずお薬でという方もいらっしゃる。言葉で伝えることが得意な方もいれば苦手な方もいらっしゃる。


そういったもろもろなことを考慮しながら、診察しています。


とはいうものの、筆者も人間なので飼い主さんとのすれ違いはどうしても起こります。またワンコやネコさんが目の前で弱っているのを見ると、ついついどうぶつ達のことを一番に考えたりもします。


そのあたりはご了承いただきたいと思います。


当院をかかりつけと思っていらっしゃる方が、ワンコやネコさんと楽しく暮らしてほしいというのが当院の願いです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
総合診療医

おはようございます。 一昨日、19番目のカルテ最終回でした。 最後に赤池先生が臓器を診るのではなくヒトを診るんだと講演しているシーンを見て、自分たちの仕事にも当てはまるなと思いました。 そしてこれは大事なことだけど、正直おろそかにしやすいとも思いました。...

 
 
 
かゆみ止め

政界の方ではやっぱりか、とか遅かったなというようなことが起きています。 我々もけっして政治に無関心ではいけないなと感じる今日この頃です。 ところで、昨日は痛み止めに関してブログにアップしました。 今日はかゆみ止めについて自分の意見をお伝えしていきたいと思います。...

 
 
 
痛みどめ。

今日も気温の高い福岡市です。 明日は熱中アラートが発令されるとのこと。 やはり10月まで暑い日が続きそうです。 今日は痛み止めについて書いていきます。 痛み止め、いわゆる非ステロイドになりますが、ヒトのほうだとドラッグストアでも売られており、珍しい薬ではありません。ところが...

 
 
 

コメント


bottom of page